【社長ブログ】ビジョン!? 14/52
- 中明知也
- 4月6日
- 読了時間: 3分
はじめに
いつもありがとうございます。 株式会社Minato代表取締役の中明です。
ブログを書くために、今週一週間を振返るのですが、それってとても良いことだと、 つくづく思います。 つまり、PDCAサイクルって、知っていても、実行している人ってわずかだなって。
また、やっている人でも、効果的に使えている人もわずか。
私もうちの一人だと感じます。
ただ、できるようになりたいと日々努力しているって感じで、 もっともっと成長し、社会に貢献できる人間になりたいと思います。
そういえば、2025年4月5日に、ザン企業リーグの3回目の収録がありました。 3月の収録は入院していたので参加できなかったので、板川さんにお任せしたのですが、今回は収録に行きました。 人生初の麻雀での試合参加、そして、人生発の収録ということもあり、ドギマギしてしまいましたが、なんとか乗り越えることができました。
結果については、配信までお楽しみに! 4月6日現在、18回の対戦のうち3回が配信されておりますので、 お時間があるときに、見てもらえたら幸いです。 スピード感があるので、スリリングです。 応援している人がいると、より熱がこもりますので、ぜひぜひ! 2025年3月16日:【ザン企業リーグ】初陣!みきまや登場! 5回戦/全120回
2025年3月24日:【ザン企業リーグ】レジェンド!板川和俊登場 10回戦/全120回
2025年4月5日:【ザン企業リーグ】スイーツ大魔王とは? 15回戦/全120戦
思い描いた通りの人生になる
株式会社Minatoも11期目を迎えることができましたが、上期が終わり、残り半分となりました。上期の結果はまずまずで、いろいろな決断が実を結んだと思っています。
下期もある程度数字が見えいているので、より上方に上向くように努力していきたいと思います。
この1年、アチーブメントの研修を通して、 なぜ、経営をしているのか? 誰のためにしているのか? どこに向かっているのか? ということに向き合い、自分の中に答えを探しています。
ぼんやりと考えていたことは、どんどんと具体的になってきているのを感じます。
アチーブメント社の青木社長は、「思い描いたとおりの人生になる」とおっしゃっています。「そんなに簡単に思い描いたようになったら、誰も苦労しないのでは?」って、思いましたが、そこにはいろんな要素があるのだということを知りました。 ※細かいことは研修を通して学んでほしいので、このあたりで。
「思い描いたとおりの人生になる」
というと書きましたが、
「思い描いた通りの人生になるように選択を続ける」
というのが正しいのだと思います。 こちらは、アチーブメント社が「選択理論心理学」という心理学をベースにしているからです。
株式会社Minatoは、まだまだ思い描いたとおりにはなっていないですし、企業としても未熟だと思いますが、もっともっと成長して、もっともっと社会貢献できる企業になって言いたいと思います。
私が思い描き、実行すれば、実現できると考えています。
引き続き、ご指導ご鞭撻をいただければと思います。
最後に
アメリカのトランプ大統領が関税を引き上げて、世界中がパニックになっているようです。 週明けに、株価が大きく下がるとか、すでに予想が飛び交っています。
円高になるのは、消費者にとっては良いことがあるかもしれないなーって思いながら、 私自身の知識のなさにちょっと幻滅します。
このあたりは、有識者から学んで強化していくべきところですね。
私のまわりには、とても優秀な方が多いので、救われます。
ただ、私自身が何者でもなければいけないとも思います。
諸先輩方に追いつけるよう日々精進あるのみですね。
今回もありがとうございました。
Comments