【料理日記】はじめての「カルボナーラ」
- 中明知也
- 2020年7月21日
- 読了時間: 2分
はじめに
いつもありがとうございます。
株式会社Minatoの中明です。
先週、久しぶりに札幌に出張に行ってきたので、たくさん書きたいことがあるのですが・・・どんどん話題がスタックしていきます。
移動中でも記載出来るように工夫していきたいと思います。
今回は、「料理日記」です。
私は、結構料理が好きなので、流山おおたかの森オフィスにいるときにはランチを作ったりします。
最近、ハマっていたのは、「タンメン」と「タイ風ラーメン」などなど。
スパゲティは主に「アラビアータ」もどきを作っていました。
スーパーで100円くらいの「ミートソース」のソースを買ってきて、にんにく&鷹の爪を炒めて、ソースを混ぜる。そして、スパゲティを混ぜて完了。っと簡単なもの。
ナポリタンも簡単なので作りますが、子供たちに食べさせるとケチャップまみれになるので、あまり芳しくない。
っということで、本日は、「カルボナーラ」に挑戦することにしました!!
っというのも、最近、「たまこ掛けご飯」や「温玉うどん」など、生卵を混ぜて食べる簡単ご飯を作っていたので、
「も、もしかして、カルボナーラも簡単にできるかも?」
ってことで、レシピをみたところ、難しくなかったので、アレンジして作ってみました。
はじめての「カルボナーラ」
今回の「カルボナーラ」は家であるもので出来るというのがポイントです。
材料(2人前)
ベーコン 100g(できれば厚切り)
玉ねぎ 半玉
卵 3個
コンソメ 1個(小さじ4くらい)
粉チーズ 大さじ4
バター 20g(一欠片)
牛乳 200ml
作り方
パスタは適度に茹でて、お湯切りする
フライパンを熱して、バターを入れる
ベーコン & 玉ねぎを入れて、こんがり焼き目がつくまで炒める
牛乳、コンソメ、粉チーズを入れて、ひと煮立ち
パスタを入れて、馴染むまで絡める
卵をかき混ぜておく
フライパンを鍋から外して、かき混ぜた卵をパスタに絡める

【完成!!】
おお、カルボナーラだ!
チーズのイメージが強いけど、さほどチーズがなくても大丈夫。
大人向けの場合は、粗挽きコショウを最後に振りかけるのが良いかもです。
次は、もう少し、濃厚なチーズを使ってみます。
反省
牛乳は、150mlくらいで良かったかも・・・
チーズは、粉チーズだけだと物足りないので、固形のチーズなどを使っても良いかも
おわりに
結構難易度が高いと思っていたカルボナーラですが、結構、簡単にできました。
これで、(私の中での)3大スパゲティの
ミートソース
ペペロンチーノ
カルボナーラ
が、自宅で作れるようになりました!!
あれ!?
そういえば、本気でペペロンチーノって作ったことないな・・・
ってことで、次回は、本気でペペロンチーノに挑戦してみます!!
Comments