Minato

  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
採用情報

BLOG

Minatoのブログ

TOPブログ【Minatoの流儀】学び続けること

【Minatoの流儀】学び続けること

2020.6.23 経営のやり方 Minatoの流儀 社長ブログ
株式会社Minato 代表取締役 中明知也

はじめに

いつもありがとうございます。

株式会社Minatoの中明です。

Minatoが大切にしていることは「成長」です。

「個人の成長」、「組織の成長」、そして、「会社の成長」です。

株式会社Minatoは5期目まで平均売上成長率130%を達成していますが、この成長の原動力は「個人の成長」と「組織の成長」がうまく機能した結果だと考えています。

もちろん、成功ばかりではありませんでした。

しかし、失敗からも学び、改善をし、さらに挑戦してきたからこそ、「個人の成長」、「組織の成長」ができたのだと考えます。その結果が、「会社の成長」です。

多くの学びは、業務からが多いのですが、組織としても「個人の成長」を促すべく勉強会を実施しています。

今まで実施した勉強会について

Minatoの勉強会は、システム開発の領域だけに限りません。方針として、「世の中の仕組みを理解すること」に重点をおいており、ビジネスや労務、会計などの勉強を専門の講師をお呼びし実施しています。

※細かい内容については、別途勉強会ブログを作成して共有して行こうと思います。

2019年7月1日より月に2回くらいのペースで実施しています。

学び続けること

昨今、「学び続けること」の重要性が増しているように感じています。

日本の労働人口の体型が大きく変わってきているからです。

少し前であれば、20代、30代がバリバリ働き、40代で管理職、50代は定年にむけてっというのがセオリーだったと思うのですが、

少子高齢化、人口減少を鑑みると、今の30代、40代は、定年になるまで労働力の一翼を担わなければいけない世代だと思います。

世の中の変化が早くなっているというのも一つの要因かもしれませんが、「学び続けること」こそ、生き抜いていく力になる時代だと考えています。

Minatoが組織としてできることは、「学びの機会を与えること」だと考えています。

おわりに

アインシュタインは下記のように言っています。

「学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の無知に気づけば気づくほど、より一層学びたくなる」

私も若い頃は何でもできるし、何でもわかっている気になっていました。自信だけは人並み以上にあったのだと思います。

ですが、多くの人に出会い話せば話すほど、また、多くの本を読めば読むほど、自分は何もできないこと、何も見れていなかったことに気が付かれます。

「無知の知」

出来ることを増やすだけでなく、出来ないことを知ることも「成長」なのかもしれませんね。

NEXT

【Minatoの流儀】アウトプットこそすべて
2020.06.24 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】アウトプットこそすべて

PREV

【徒然日記】父の日
2020.06.21 社長ブログ

【徒然日記】父の日

NEW POSTS

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよう
2025.06.02

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよ…

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える
2025.05.26

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく …

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするとい…

【初級編】第7回:関数ってなに?
2025.05.19

【初級編】第7回:関数ってなに?

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / while)
2025.05.17

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / w…

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

CATEGORY

  • 開発実績紹介
  • IoT
  • IT活用について
  • スマートオフィス
  • Amazon
  • 流山おおたかの森オフィス
  • IoTデバイス
  • 出張日記
  • 経営のやり方
  • ニュース
  • 勉強会日誌
  • Minatoの流儀
  • プログラミング講座(初級編)
  • IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
  • 事業について
  • 料理日記
  • Minatoの社長ブログ
  • 社長ブログ
  • お知らせ

RELATED POSTS

関連記事

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02 経営のやり方

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER
2020.06.18 流山おおたかの森オフィス

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER

【Minatoの流儀】計画が重要
2020.06.10 経営のやり方

【Minatoの流儀】計画が重要

【徒然日記】業務をDXすること
2020.06.04 経営のやり方

【徒然日記】業務をDXすること

【Minatoの流儀】情報資産の活用について
2020.06.02 IT活用について

【Minatoの流儀】情報資産の活用について

【徒然日記】自由と責任について
2020.06.01 経営のやり方

【徒然日記】自由と責任について

VIEW ALL
Minato
  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • SI事業
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報

©Minato Co., Ltd. All Right Reserved.

プライバシーポリシー