Minato

  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
採用情報

BLOG

Minatoのブログ

TOPブログ【徒然日記】国営ひたち海浜公園

【徒然日記】国営ひたち海浜公園

2020.6.20 社長ブログ
株式会社Minato 代表取締役 中明知也

はじめに

いつもありがとうございます。

株式会社Minatoの中明です。

本日は、2020年6月20日(土)で晴れでございます。

昨日2020年6月19日に、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策の段階的緩和政策のステップ2に移行し、「県をまたぐ移動」が可能になりました。

私の家族はかなり慎重になり、国の方針を守っていた方だと思います。

子どもたちにもきちんと話をして理解させるように努力しました。

ようやく解除か・・・開放しよう!って感じではなく、第2派、第3派は必ずくるので、一時の休日ということで、朝からお出かけをすることにしました。

常磐道(常磐自動車道)を走る

私は茨城県出身なので、「常磐道(常磐自動車道)」といえば、なれ浸しんだものだ。他には「ろっこく(国道6号線)」とか、「学園(つくば学園都市)」もあるかな。

このなれ浸しんだ言葉っていうのはとても不思議な感覚なものだと感じます。

逆に、「関越道」とか「上信越道」は、なかなか名前を覚えられません・・・

っということで、「常磐道」の「流山IC」から北上し、「ひたちなか」まで行ってきました。

目的地は「ひたちなか」の大きな公園です。日本国内の屋外音楽フェスでも大規模な「ROCK IN JAPAN FES.」が行われている公園でもあります。

っとそれくらいしか知らなかったのですが・・・

国営の公園!?

本当に久しぶりにきました。5年ぶり?いや10年ぶり?記憶にないくらい久しぶりです。

改めて情報を仕入れてみると「国営??」って書かれています。

え、国が管轄してる公園なの?

関東で国が運営している公園は、5つ。

  • 国営昭和記念公園(東京都)
  • 国営東京臨海広域規模防災公園(東京都)
  • 国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)
  • 国営アルプスあづみの公園(長野県)
  • 国営ひたち海浜公園(茨城県)

いつもいく公園とレベルが違うわけだ・・・遊園地もあるし、公園もあるし、園庭もあるし、海もあるし。

国営ひたち海浜公園

コスト

かかる費用は、大きく3つ

  1. 駐車場代 550円
  2. 入園料  高校生以上 450円
  3. 遊園地  フリーパス 3,600円 -> 3,200円(割引チケット)     のりもの券 3,000円 -> 2,400円(割引チケット)

    ※ちかくのコンビニとかで割引チケットがおいてあるので     ゲットしてから行ってください。

園内

【公園の全体案内図】

とにかく、広い!

一日で遊びきれないかも・・・回り切るにはそれなりに時間がかかりそう。

【遊園地もある】

小学生くらいまで向けではあるが、遊園地があります。

私の子供はまだ小さいのでこれで大満足です。

3つくらい乗るだけで満足なので、十分楽しめます。

【真ん中にある草原エリア】

ここの草原エリアはかなり広い。

ゴルフ上で例えると・・・500y×500yくらいあるのではないかな?これだけ広いと、隣の人との間隔がかなり空いていて全然きにならないです。

おわりに

子供ができてから公園によく行くようになりました。本当に子供は公園が大好きですよね。

こんな野原でも追いかけっこするだけで大満足ですし、ボールを蹴って追いかけているだけでも楽しいみたいです。

なんでも楽しむ子供って素晴らしいですね。

NEXT

【徒然日記】父の日
2020.06.21 社長ブログ

【徒然日記】父の日

PREV

【徒然日記】(仮称)三郷流山橋
2020.06.16 流山おおたかの森オフィス

【徒然日記】(仮称)三郷流山橋

NEW POSTS

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよう
2025.06.02

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよ…

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える
2025.05.26

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく …

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするとい…

【初級編】第7回:関数ってなに?
2025.05.19

【初級編】第7回:関数ってなに?

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / while)
2025.05.17

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / w…

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

CATEGORY

  • 開発実績紹介
  • IoT
  • IT活用について
  • スマートオフィス
  • Amazon
  • 流山おおたかの森オフィス
  • IoTデバイス
  • 出張日記
  • 経営のやり方
  • ニュース
  • 勉強会日誌
  • Minatoの流儀
  • プログラミング講座(初級編)
  • IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
  • 事業について
  • 料理日記
  • Minatoの社長ブログ
  • 社長ブログ
  • お知らせ

RELATED POSTS

関連記事

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02 経営のやり方

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【Minatoの流儀】PDCAサイクル
2020.10.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】PDCAサイクル

【Minatoの流儀】ミレニアムベイビー
2020.09.07 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】ミレニアムベイビー

【Minatoの流儀】技術力について
2020.09.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】技術力について

【徒然日記】竜泉寺の湯@流山おおたかの森
2020.07.21 社長ブログ

【徒然日記】竜泉寺の湯@流山おおたかの森

茨城空港について
2020.07.17 出張日記

茨城空港について

【出張日記@札幌】CityCabinすすきの店
2020.07.15 出張日記

【出張日記@札幌】CityCabinすすきの店

【出張日記@札幌】札幌三昧トピックス
2020.07.15 出張日記

【出張日記@札幌】札幌三昧トピックス

【勉強会日誌】統合開発環境について@2020/06/30
2020.07.01 勉強会日誌

【勉強会日誌】統合開発環境について@2020/06/30

【Minatoの流儀】慢心せず、邁進する組織
2020.07.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】慢心せず、邁進する組織

【徒然日記】侘び草(わびくさ)
2020.06.27 社長ブログ

【徒然日記】侘び草(わびくさ)

【徒然日記】風太くん@千葉市動物公園
2020.06.27 社長ブログ

【徒然日記】風太くん@千葉市動物公園

VIEW ALL
Minato
  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • SI事業
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報

©Minato Co., Ltd. All Right Reserved.

プライバシーポリシー