Minato

  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
採用情報

BLOG

Minatoのブログ

TOPブログ【Minatoの流儀】社名の由来

【Minatoの流儀】社名の由来

2020.5.28 Minatoの流儀 社長ブログ
株式会社Minato 代表取締役 中明知也

はじめに

いつもありがとうございます。

株式会社Minatoの中明です。

ここ最近、ブログにていろいろと発信をしているのですが、1日に3本くらいのペースで書こうと考えています。内容は様々ですが、1日に一本は、Minatoについてを書こうと考えています。できるだけ簡潔に伝えていければと常に工夫をしていますが、見苦しい部分もあるとおもいますが、お付き合いいただければと思います。

本日は、組織の幹部たちと18時〜21時まで、組織のさまざまな決定しなければいけないことについて、話し合いを行いました。コロナ渦の中で、いろいろと組織ルールの変更を行わなければいけないため、結構長く話しています。

まだまだ話足りないですし、未知の領域なので決定するのにも時間がかかります。

しかし、この話し合える組織になったことはとても素晴らしいことですし、設立当初から作りたかった組織に近づいてきたと感じています。

そもそも、「Minato」という社名にはどういった想いを込めたのか話をしていきたいと思います。

社名を考えたのは・・・

まず、なぜ法人を作ろうかといった前に、その前身である個人事業主時代の話をする必要があります。

私が独立したのは、2011年8月の33歳の時になります。当初は、「中明システム設計事務所」という名称で活動していました。

仕事も順調にいき、そろそろ「法人成り」させる時期に差し掛かった時に、一緒に仕事をしていた優秀なデザイナの仲間に相談をします。

私 「どんな会社名が良いかな?」

友人「わかりました。考えます!」

2、3日して、社名とロゴを作ってきてくれました。

彼のプレゼンを聞き、一発で決めたのが「Minato」という名称です。

Minatoの由来

彼は私に向かってこう言いました。

中明さんと一緒にいると、『たくさんの人と交流し、たくさんの人を成長させる』そんなイメージが浮かんできました

私、???って感じでしたが、その後に彼は続きます。

港(Minato)のように多くの人が交流する場をつくり、そこに集まる、皆と(Minato)成長する

なので、会社名は「Minato」です。その時のロゴがこちらです。

私自身の価値観の具体化をしたのが、【Minato】という社名になったということです。

最後に

株式会社Minatoは、「成長」にこだわっており、「環境」にこだわっています。それは、私が一番こだわっているからです。

なぜ、こだわっているか?というと、私が成長した理由に環境があったからです。大して勉強もしてこなかった私が、大企業の仕事をさせてもらって、いろいろとバカもしたけど、いろいろと勉強させてもらって。

今回、採用ページも作っておりますが、Minatoは3つの環境を提供できると考えています。

今まで作り上げてきたものですが、これからも作り上げていきます。

それが「成長」につながるものであれば。

さてさて、一緒に新しい組織を作っていきたい人がいれば、ぜひ、一緒に仕事しましょう。

ってことで、歴史に残る仕事をしたいのであれば、「Minatoに相談だ!」

NEXT

【徒然日記】流山おおたかの森について
2020.05.29 流山おおたかの森オフィス

【徒然日記】流山おおたかの森について

PREV

【Minatoの流儀】経営方針について
2020.05.27 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】経営方針について

NEW POSTS

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよう
2025.06.02

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよ…

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える
2025.05.26

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく …

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするとい…

【初級編】第7回:関数ってなに?
2025.05.19

【初級編】第7回:関数ってなに?

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / while)
2025.05.17

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / w…

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

CATEGORY

  • 開発実績紹介
  • IoT
  • IT活用について
  • スマートオフィス
  • Amazon
  • 流山おおたかの森オフィス
  • IoTデバイス
  • 出張日記
  • 経営のやり方
  • ニュース
  • 勉強会日誌
  • Minatoの流儀
  • プログラミング講座(初級編)
  • IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
  • 事業について
  • 料理日記
  • Minatoの社長ブログ
  • 社長ブログ
  • お知らせ

RELATED POSTS

関連記事

【社長ブログ】Time is Money 12/52
2025.03.21 Minatoの流儀

【社長ブログ】Time is Money 12/52

【Minatoの流儀】PDCAサイクル
2020.10.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】PDCAサイクル

【Minatoの流儀】ミレニアムベイビー
2020.09.07 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】ミレニアムベイビー

【Minatoの流儀】技術力について
2020.09.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】技術力について

【Minatoの流儀】プロとして
2020.07.14 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】プロとして

【Minatoの流儀】社名をローマ字にした理由
2020.07.09 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】社名をローマ字にした理由

【Minatoの流儀】慢心せず、邁進する組織
2020.07.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】慢心せず、邁進する組織

【Minatoの流儀】アウトプットこそすべて
2020.06.24 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】アウトプットこそすべて

【Minatoの流儀】学び続けること
2020.06.23 経営のやり方

【Minatoの流儀】学び続けること

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER
2020.06.18 流山おおたかの森オフィス

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER

【Minatoの流儀】労働環境の改善
2020.06.09 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】労働環境の改善

【徒然日記】業務をDXすること
2020.06.04 経営のやり方

【徒然日記】業務をDXすること

VIEW ALL
Minato
  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • SI事業
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報

©Minato Co., Ltd. All Right Reserved.

プライバシーポリシー