Minato

  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
採用情報

BLOG

Minatoのブログ

TOPブログ【Minatoの流儀】キックオフの開催

【Minatoの流儀】キックオフの開催

2020.6.1 Minatoの流儀 社長ブログ
株式会社Minato 代表取締役 中明知也

はじめに

いつもありがとうございます。株式会社Minatoの中明です。

先日、コーポレート・アイデンティティの記事をアップしましたが、その時の履歴がコンフル(confluenceというAtlassian製のツール)に残っていました。会議をしたのは2017年9月5日で、株式会社Minatoが4期目の終わりのことだったと思います。

そして、なんと、議事録から見ると、「もっと、遠くにいくために」っというコーポレートメッセージは、私が考えたものみたいです。全く覚えてないですが・・・(笑)

絶対にやっている「キックオフ」

株式会社Minatoは、四半期に一度「キックオフ」を必ず行っています。

期初が10月なので、10月、1月、4月、7月の3ヶ月ごとです。

四半期ごとの売上の共有やみんなで集まって研修などを行っています。

私が「キックオフ」をやっている理由としては、「区切れ目をつくる」ということの重要性からです。人数が多い、人数が少ないはあまり関係ないと思っており、立ち上げ当初から必ず行っています。

我々の仕事はプロジェクト形式が多く、一人一人が違ったプロジェクトをおこなっていることが多いです。そのため、組織に対する意識とかが希薄になりがちです。また、業務の忙しさの波がそれぞれ違います。

なので、組織的に「区切れ目をつくる」ことが、気持ちのリフレッシュになったり、仲間が至かんじる安心感へとつながると考えているからです。

もちろん、みんなで飲みながらどんちゃん騒ぎのやり、日頃足りてないコミュニケーションも補足に当てたりしています。

絶対にやっている「周年記念パーティー」

また、周年記念パーティーを行って、お客様、パートナー様などをお呼びして、感謝の気持と期初の所信表明を行っております。

2019年10月には、「5周年記念パーティー」と題して、日頃の感謝の気持と、今後のMinatoが目指す方向性を発表させていただきました。

[ 写真1:今後の展望 ]

私は人前で話すのはそんなに得意ではないですが、役割をきちんと果たすために、頑張ってやっています。

[ 写真2:会場全体 ]

みなさん真剣にきいてくれてうれしいかぎりです(泣)

おわりに

大したことではないですが、組織運営には大切なことがあると考えています。

最近では、「飲み会」は不要という風潮になってきていますが、私はお互いの距離を縮めるために必要なコンテンツの一つだと考えています。

株式会社Minatoでは、こういった活動をいくつか行っています。

勉強会の実施、チームビルディング研修などなど。

その根幹にあるのは、「チーム力」が「組織力」になり、「組織力」が「最高の成果をあげる」という私の考えがあるからです。

っということで、本当に語り合える仲間を探してる人は、「Minatoに相談だ!」

NEXT

【Minatoの流儀】情報資産の活用について
2020.06.02 IT活用について

【Minatoの流儀】情報資産の活用について

PREV

【徒然日記】経済か収束か
2020.05.31 社長ブログ

【徒然日記】経済か収束か

NEW POSTS

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよう
2025.06.02

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよ…

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える
2025.05.26

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく …

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするとい…

【初級編】第7回:関数ってなに?
2025.05.19

【初級編】第7回:関数ってなに?

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / while)
2025.05.17

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / w…

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

CATEGORY

  • 開発実績紹介
  • IoT
  • IT活用について
  • スマートオフィス
  • Amazon
  • 流山おおたかの森オフィス
  • IoTデバイス
  • 出張日記
  • 経営のやり方
  • ニュース
  • 勉強会日誌
  • Minatoの流儀
  • プログラミング講座(初級編)
  • IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
  • 事業について
  • 料理日記
  • Minatoの社長ブログ
  • 社長ブログ
  • お知らせ

RELATED POSTS

関連記事

【社長ブログ】Time is Money 12/52
2025.03.21 Minatoの流儀

【社長ブログ】Time is Money 12/52

【Minatoの流儀】PDCAサイクル
2020.10.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】PDCAサイクル

【Minatoの流儀】ミレニアムベイビー
2020.09.07 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】ミレニアムベイビー

【Minatoの流儀】技術力について
2020.09.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】技術力について

【Minatoの流儀】プロとして
2020.07.14 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】プロとして

【Minatoの流儀】社名をローマ字にした理由
2020.07.09 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】社名をローマ字にした理由

【Minatoの流儀】慢心せず、邁進する組織
2020.07.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】慢心せず、邁進する組織

【Minatoの流儀】アウトプットこそすべて
2020.06.24 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】アウトプットこそすべて

【Minatoの流儀】学び続けること
2020.06.23 経営のやり方

【Minatoの流儀】学び続けること

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER
2020.06.18 流山おおたかの森オフィス

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER

【Minatoの流儀】労働環境の改善
2020.06.09 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】労働環境の改善

【徒然日記】業務をDXすること
2020.06.04 経営のやり方

【徒然日記】業務をDXすること

VIEW ALL
Minato
  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • SI事業
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報

©Minato Co., Ltd. All Right Reserved.

プライバシーポリシー