【徒然日記】オンライン飲み会
はじめに
いつもありがとうございます。
株式会社Minatoの中明です。
本日は2020年5月30日土曜日でございます。
天気は晴れです。
昨日、航空自衛隊のブルーインパルスが、新型コロナウィルスの対応をしてくださった医療従事者へ感謝の気持ちを込めて、都内を飛行してくれました。
SNSでは、ブルーインパルスの話で盛り上がっていました。

[ 写真1:友人から拝借 ]
オンライン飲み会
4月末くらいからオンライン飲み会を定期的に実施しています。社員であったり、お客さんであったり、様々です。
オンラインミーティングも多用しているので、さほどハードルはありませんでした。
とにかく気軽ですよね。今まで必要に迫られてなかったのでやらなかったと思うのですが、やってみたら意外にすんなりと受け入れられたのではないでしょうか。
私の妻も高校の同級生たちとワイワイと「オンライン飲み会」を楽しんでいます。
新しい生活スタイルになるんでしょうね。
オンライン疲れ
新しい生活スタイルには、ストレスもつきものです。
日経新聞の記事によると、
というハッシュタグが累計80万件投下があったとのことです。
まだまだ始まったばかり、気楽にゆっくりと新しい生活スタイルに慣れていかないとですね。
おわりに
昨年2019年9月に、船井総研さんのグレードカンパニーツアーに参加させていただきました。
そのツアーの中で、今話題のZOOM社にもお邪魔しました。技術的な話などをしてもらい、また、CEOのエリック・ユアン氏の話を聞かせていただきました。
【確かなビジョンと確かな技術力】
それが強みだなっと感じました。
私もいくつかのWEB会議システムは利用していましたが、途切れ途切れになったり、問題が多くあり、問題視していました。
日本に帰ってからはずっとZOOMを利用しているのですが、ほとんど問題はありません。
ただ、ZOOMは利用料も高いですし、一般の人には知られてなかった状態でした。
その中で、コロナ禍に突入です。
今、ZOOMを知らない人は稀かも知らないです。新聞にも出るくらいですしね。
※ZOOMの利便性については別途記事にしますね。
とにかく、新しい生活スタイルに早くなれるというのではなく、新スタイルを受け入れ、長く慣れていけば良いと思います。
っということで、新しい生活スタイルを作りたい人は、「Minaotに相談だ!」
