Minato

  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
採用情報

BLOG

Minatoのブログ

TOPブログ【徒然日記】遠隔操作 オフィス鍵編

【徒然日記】遠隔操作 オフィス鍵編

2020.6.11 流山おおたかの森オフィス IoTデバイス 社長ブログ
株式会社Minato 代表取締役 中明知也

はじめに

いつもありがとうございます。

株式会社Minatoの中明です。

ようやく、Sesamiを使って、「Hey Siri, オフィスの鍵開けて」を設定することができました。AppleWatchからも利用できるので、スマホを取り出すこともせず、かなり便利になりました。

やるべきことは大きく3つです。

STEP1:SesamiをWi-Fi接続にする

STEP2:Sesamiの設定を変える

STEP3:iPhoneにてショートカットを設定する

です。

iPhoneのショートカット設定ですが、使ったことがない機能です。えっ!?こんなこともできちゃうの?ってことで、今後使っていきたい機能です。

STEP1:SesamiをWi-Fi接続にする

SesamiのWi-Fi接続については、公式ページのこちらにて設定をしました。

WiFiアクセスポイントを設定する

気をつけなくてはいけないのは、2.4GHzのチャンネルを利用しなければいけないこと。

設定するスマホ自体が、このWi-Fiに接続されていることが条件となるので、気をつけなくてはいけないです。

STEP2:Sesamiの設定を変える

次にスマートフォンアプリを開き設定を変更します。

【設定を変更】を押します。

やる設定は2つあります。

①通知の【施錠・解錠】をONにします。

②連携の【クラウド】をONにします。

STEP3:iPhoneにてショートカットを設定する

これが一番困りました・・・

こちらのSesamiの公式ページを見たのですが・・

【Siriショートカット】セサミをSiriで解錠!(プログラミング不要)

あれ?設定画面の【Siriのショートカット】という項目が見当たりません(T_T)

いろいろと調べていると、私のiOSは、13ということが判明。

【iOS 13】 Siriショートカットアプリを使ってセサミを解錠!

こちらをみると解決します。

あーー、良かった。

ショートカットの名称にも気をつけなくてはいけません。

「オフィスの鍵あけて」っと設定すると、うまく動きません。ホームアプリ側とバッティングしていますようです。

「オフィスの鍵開けて」っと設定するとうまくいきます。

「ひらけゴマ」のような暗号が良いのかもしれません。

おわりに

使い始めのときは、アプリからでもいいや。それでも結構便利なんて思っていましたが・・・

音声を使って開くことができるなんて、かなり便利っす。

iOSも機能も全然使いこなせていないこともわかりましたし、日々勉強ですね・・・

これを駆使すると、いろいろな問題が解決できそうな気がします。

今までセキュリティカード形式で入退室をしたものが、AppleWatchなどのデバイスで可能になりそうです。かなりハード導入のコストはかかりますが、セキュリティゾーンの設定などは、楽になりそうです。

SesamiはAPIも開放しているので、入退室についても管理できそうな気がします。

っということで、ご一読ありがとうございました。

NEXT

【料理日記】焼き鳥@ヘルシオ
2020.06.15 料理日記

【料理日記】焼き鳥@ヘルシオ

PREV

【徒然日記】安全運転について
2020.06.10 社長ブログ

【徒然日記】安全運転について

NEW POSTS

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよう
2025.06.02

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよ…

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える
2025.05.26

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく …

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするとい…

【初級編】第7回:関数ってなに?
2025.05.19

【初級編】第7回:関数ってなに?

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / while)
2025.05.17

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / w…

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

CATEGORY

  • 開発実績紹介
  • IoT
  • IT活用について
  • スマートオフィス
  • Amazon
  • 流山おおたかの森オフィス
  • IoTデバイス
  • 出張日記
  • 経営のやり方
  • ニュース
  • 勉強会日誌
  • Minatoの流儀
  • プログラミング講座(初級編)
  • IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
  • 事業について
  • 料理日記
  • Minatoの社長ブログ
  • 社長ブログ
  • お知らせ

RELATED POSTS

関連記事

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER
2020.06.18 流山おおたかの森オフィス

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER

【徒然日記】(仮称)三郷流山橋
2020.06.16 流山おおたかの森オフィス

【徒然日記】(仮称)三郷流山橋

【徒然日記】遠隔操作 エアコン編
2020.06.11 流山おおたかの森オフィス

【徒然日記】遠隔操作 エアコン編

【徒然日記】流山おおたかの森について
2020.05.29 流山おおたかの森オフィス

【徒然日記】流山おおたかの森について

【徒然日記】電子ドラムはIoTですよね?
2020.05.27 流山おおたかの森オフィス

【徒然日記】電子ドラムはIoTですよね?

【お知らせ】オフィス新設@流山おおたかの森
2020.05.26 流山おおたかの森オフィス

【お知らせ】オフィス新設@流山おおたかの森

【徒然日記】スマートオフィスの第一歩!?
2020.05.26 スマートオフィス

【徒然日記】スマートオフィスの第一歩!?

VIEW ALL
Minato
  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • SI事業
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報

©Minato Co., Ltd. All Right Reserved.

プライバシーポリシー