Minato

  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
採用情報

BLOG

Minatoのブログ

TOPブログ【IT基礎編】第2回:IT企業の種類とビジネスモデル

【IT基礎編】第2回:IT企業の種類とビジネスモデル

2025.4.25 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
株式会社Minato 代表取締役 中明知也

第2回:IT企業の種類とビジネスモデル

一言で「IT企業」と言ってもいろいろある?

「IT企業に就職したい」と思っても、その選択肢は実に多種多様。IT業界の中には、自社サービスを開発している企業もあれば、他社のシステムを受託して開発する企業もあり、業務内容も働き方もまったく異なります。

今回はそんなIT企業の「タイプ」と「ビジネスモデル」をわかりやすく紹介します。

代表的なIT企業の4分類

① メーカー系(ハードウェア・ソフトウェア開発企業)

  • 例:富士通、NEC、日立、Microsoft、Apple など

  • 特徴:PC・スマホ・OS・業務ソフトなどの開発・販売

  • ビジネスモデル:製品販売型(ライセンス課金、サブスク型も増加)

② SIer(システムインテグレーター)

  • 例:NTTデータ、TIS、伊藤忠テクノソリューションズ など

  • 特徴:企業や官公庁から依頼を受けて業務システムを開発

  • ビジネスモデル:受託開発・人月課金(工数×単価)

③ Web系(インターネットサービス企業)

  • 例:楽天、リクルート、メルカリ、サイバーエージェント、LINEなど

  • 特徴:自社でWebサービス・アプリを開発・運用

  • ビジネスモデル:広告、課金、EC、SaaSなど多様

④ スタートアップ・テックベンチャー

  • 特徴:新しい技術やビジネスモデルに挑戦する小規模企業

  • 例:AI、ブロックチェーン、IoTなど先端技術に強い

  • ビジネスモデル:VC(ベンチャーキャピタル)投資、SaaS、データ活用型など

IT企業のビジネスモデルってどうなってるの?

モデル名

主な収益源

代表的な業種

受託型

クライアントからの案件費用

SIer、メーカー系

プロダクト販売型

ソフト・ハードの売上

Apple、Microsoft

広告型

Webサイトやアプリの広告収入

Google、LINE

SaaS型

月額課金・サブスクリプション

Salesforce、Slack

EC型

商品販売手数料

Amazon、楽天

データ型

データ解析・提供

テック系スタートアップなど

企業の違いは「働き方」にも出る!

  • SIer:顧客とやり取りしながら、要件に沿ってチームでプロジェクトを進める

  • Web系:ユーザーの声をすばやく反映し、短いサイクルで改善

  • スタートアップ:変化が激しく、スピード感・柔軟性重視

このように、会社の種類によって求められるスキルや働き方のスタイルが全く異なるのです。

✅ まとめ

  • IT企業は「メーカー系」「SIer」「Web系」「スタートアップ」に大きく分けられる。

  • それぞれのビジネスモデル(収益の仕組み)を知ることが、企業理解の第一歩。

  • 自分に合った働き方・価値観を知るヒントにも!

次回は、**「第3回:ソフトウェアとハードウェアの違いと役割」**です。ITの中身をもっと具体的に掘り下げていきましょう!

NEXT

【IT基礎編】第3回:ソフトウェアとハードウェアの違いと役割
2025.04.28 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第3回:ソフトウェアとハードウェアの違いと役割

PREV

【IT基礎編】第1回:IT業界とは何か? – 定義と全体像をつかもう
2025.04.24 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第1回:IT業界とは何か? – 定義と全体像をつかもう

NEW POSTS

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよう
2025.06.02

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよ…

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える
2025.05.26

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく …

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするとい…

【初級編】第7回:関数ってなに?
2025.05.19

【初級編】第7回:関数ってなに?

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / while)
2025.05.17

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / w…

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

CATEGORY

  • 開発実績紹介
  • IoT
  • IT活用について
  • スマートオフィス
  • Amazon
  • 流山おおたかの森オフィス
  • IoTデバイス
  • 出張日記
  • 経営のやり方
  • ニュース
  • 勉強会日誌
  • Minatoの流儀
  • プログラミング講座(初級編)
  • IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
  • 事業について
  • 料理日記
  • Minatoの社長ブログ
  • 社長ブログ
  • お知らせ

RELATED POSTS

関連記事

【IT基礎編】第12回:IT業界で働くには? – 就職・転職のリアル
2025.05.08 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第12回:IT業界で働くには? – 就職・転職のリアル

【IT基礎編】第11回:IT業界のトレンドとこれからの展望
2025.05.07 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第11回:IT業界のトレンドとこれからの展望

【IT基礎編】第10回:セキュリティと個人情報保護の重要性
2025.05.06 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第10回:セキュリティと個人情報保護の重要性

【IT基礎編】第9回:AI・IoT・ブロックチェーン – 注目のテクノロジーたち
2025.05.05 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第9回:AI・IoT・ブロックチェーン – 注目のテクノロジーたち

【IT基礎編】第8回:IT業界のプロジェクトの流れ
2025.05.04 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第8回:IT業界のプロジェクトの流れ

【IT基礎編】第7回:システムエンジニア・プログラマー・PMの仕事とは?
2025.05.03 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第7回:システムエンジニア・プログラマー・PMの仕事とは?

【IT基礎編】第6回:SIerとWeb系企業の違い – 働き方や開発スタイルを比較
2025.05.02 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第6回:SIerとWeb系企業の違い – 働き方や開発スタイルを比較

【IT基礎編】第5回:インターネットとクラウドの基礎知識
2025.05.01 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第5回:インターネットとクラウドの基礎知識

【IT基礎編】第4回:IT業界の主要プレイヤー – 国内外の企業たち
2025.04.30 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第4回:IT業界の主要プレイヤー – 国内外の企業たち

【IT基礎編】第3回:ソフトウェアとハードウェアの違いと役割
2025.04.28 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第3回:ソフトウェアとハードウェアの違いと役割

【IT基礎編】第1回:IT業界とは何か? – 定義と全体像をつかもう
2025.04.24 IT業界の全体像がわかる全12回ガイド

【IT基礎編】第1回:IT業界とは何か? – 定義と全体像をつかもう

VIEW ALL
Minato
  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • SI事業
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報

©Minato Co., Ltd. All Right Reserved.

プライバシーポリシー