Minato

  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
採用情報

BLOG

Minatoのブログ

TOPブログ【Minatoの流儀】経営方針について

【Minatoの流儀】経営方針について

2020.5.27 Minatoの流儀 社長ブログ
株式会社Minato 代表取締役 中明知也

はじめに

いつもありがとうございます。株式会社Minatoの代表の中明です。

私がサラリーマンを辞め、独立をしたのが2011年5月ですので、【経営】に身をおいて、ちょうど10年目ということになります。もちろん、初めは【経営】の「け」の字も知らなかったですし、現在の立場で仕事をさせて頂いているなんて想像もついていませんでした。

振り返ってみると、たくさんの経営者の先輩のご指導、ご鞭撻があり、今の私がいて、今の私の考えがあると思います。【経営】と一口に言っても、話さなくてはいけないことがたくさんありますし、多面的なものですので、その形がどんなものなのか言い難いものです。経営学というものを勉強していれば、端的に答えられるのでしょうが・・・※今度勉強しておきますただ、10年目であるこのタイミングで、中明が感じている【経営】というものを少し形にしてみたいと思います。あくまで、中明が感じている【経営】であり、中明流です。そして、それは、Minato流ということであり、真似しても同じ結果は生まれませんので、一つの考え方として見てもらえたら幸いです。

経営するとは?

基本的なこと

Q. 【経営する】とはなんですか?A. 【事業を継続することを目的として、それに関わる意思決定をすること】

だと思います。いろいろと考えましたが、これが今私の中でもっともしっくりきている答えです。

目的は【事業継続】であり、行動は【意思決定】となります。

兎にも角にも、【事業継続】しなければ、何の意味もありません。どんなに立派な人格であろうが、どんなに立派な思想であろうが、どんなに立派な技術をもっていようが、事業が継続しなければ、意味がなくなってしまいます。

そして、難しいのが【意思決定】です。経営をする上で、絶対、100%という事象はほぼほぼないです。確率論ではない部分が、難しさでもあり、やりがいでもあると思います。

※意思決定については別途書きます

Minatoの経営方針について

Minatoの経営方針ですが、大きく3つを掲げています

その1:【道徳と経済】を両立させること
その2:【人間力】を成長させること
その3:【学ぶこと】を継続すること

一つ一つ説明していきますが、大きく、

その1は、経営自身のあり方その2は、従業員へのあり方その3は、経営も従業員も組織としてのあり方として、方針を記載しています。

その1:【道徳と経済】を両立させること

まず、経営自身のあり方である『道徳と経済を両立させること』についてです。「道徳と経済」とは、二宮尊徳氏の教えです。

「道徳なき経済は犯罪である」 また 「経済なき道徳は寝言である」

経営をやっていると両方の意見が出てきます。【売上主義】と【ビジョン主義】です。初めは、どちらが正しいのか?って悩んだりもしました。

どちらが正しいというわけではなく、両方のバランスが重要だということに、この言葉で気が付かされました。

私自身も判断軸を間違わないように、経営方針として明文化しました。

最近は、渋沢栄一氏の『論語と算盤』を読んで、いろいろと学びを得ています。

人間は「論語で人格を磨くこと」 と 「資本主義で利益を追求すること」 の両立が大切

その2:【人間性】を成長させること

次に、(組織の)従業員へのあり方である『人間性を成長させること』についてです。

私は、組織というのは、個人に対して「成長できる環境」であることが一番重要だと考えています。少し勘違いしてほしくないのは、「研修制度が充実している」ということではないです。そういった時代は終わりを告げています。そういったことではなく、スキルとやる気とアイデアがあれば何でも勝ち取れる環境のことです。

また、ここでの大きな議題である「人間性」についてですが、誰かが教えるというわけではなく「環境」を整えるということです。

採用ページにも記載さえておりますが、いかの3つをMinatoは整えます。それが、人間性の成長につながると信じているからです。

1. 自分の可能性が広がる環境
2. 仕事の幅が広がる環境
3. 活躍の場が広がる環境

その3:【学ぶこと】を忘れないこと

最後に、経営も従業員も組織としてのあり方として「学ぶことを継続すること」についてです。

経営をしていて感じることは、ゴールが無いことです。確かに、1年ごとに計画を立て、実行し、結果を出す。この繰り返しですが、結果はゴールではなく、経過に過ぎないということです。

経営の最大の目的は、「事業継続」であるのは、その1に記載しましたが、ゴールはないのです。なので、日々勉強をし、環境の変化に敏感になり、対応をしていくことが必要だと感じています。

同じく、組織で働く従業員にも同じことが言えると思います。組織は働く人で成り立っているため、「学ぶこと」を怠ってしまっては、時代にとりのこされ、「事業継続」することが難しくなるのです。よって、Minatoとしては、経営も従業員も「学ぶことを忘れない」組織でありたいと思います。

最後に

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

あくまで方針ですので、現状のMinatoが出来ているわけではないです。

ですが、今いる従業員(メンバー)は、方針に共感し、5年後、10年後の未来にワクワクしているっといると思います。(していると思いたい)

私自身、この10年でたくさんの先輩に学ばせていただきましたが、まだまだ足りない部分も多くあると思います。偉そうなことはいえないですが・・・

今、確実にあると言えるのは、Minatoで苦楽を共にする仲間がいること、また、経営者として未来を作り上げようとしている仲間がいることが、私をさらに成長する要因となるということです。

1年後の中明、5年後の中明、10年後の中明を楽しみにしていてください!っということで、なにかお困りごとがあったら、「Minatoに相談だ!」

NEXT

【Minatoの流儀】社名の由来
2020.05.28 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】社名の由来

PREV

【お知らせ】オフィス新設@流山おおたかの森
2020.05.26 流山おおたかの森オフィス

【お知らせ】オフィス新設@流山おおたかの森

NEW POSTS

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよう
2025.06.02

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよ…

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える
2025.05.26

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく …

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするとい…

【初級編】第7回:関数ってなに?
2025.05.19

【初級編】第7回:関数ってなに?

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / while)
2025.05.17

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / w…

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

CATEGORY

  • 開発実績紹介
  • IoT
  • IT活用について
  • スマートオフィス
  • Amazon
  • 流山おおたかの森オフィス
  • IoTデバイス
  • 出張日記
  • 経営のやり方
  • ニュース
  • 勉強会日誌
  • Minatoの流儀
  • プログラミング講座(初級編)
  • IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
  • 事業について
  • 料理日記
  • Minatoの社長ブログ
  • 社長ブログ
  • お知らせ

RELATED POSTS

関連記事

【社長ブログ】Time is Money 12/52
2025.03.21 Minatoの流儀

【社長ブログ】Time is Money 12/52

【Minatoの流儀】PDCAサイクル
2020.10.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】PDCAサイクル

【Minatoの流儀】ミレニアムベイビー
2020.09.07 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】ミレニアムベイビー

【Minatoの流儀】技術力について
2020.09.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】技術力について

【Minatoの流儀】プロとして
2020.07.14 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】プロとして

【Minatoの流儀】社名をローマ字にした理由
2020.07.09 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】社名をローマ字にした理由

【Minatoの流儀】慢心せず、邁進する組織
2020.07.01 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】慢心せず、邁進する組織

【Minatoの流儀】アウトプットこそすべて
2020.06.24 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】アウトプットこそすべて

【Minatoの流儀】学び続けること
2020.06.23 経営のやり方

【Minatoの流儀】学び続けること

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER
2020.06.18 流山おおたかの森オフィス

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER

【Minatoの流儀】労働環境の改善
2020.06.09 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】労働環境の改善

【徒然日記】業務をDXすること
2020.06.04 経営のやり方

【徒然日記】業務をDXすること

VIEW ALL
Minato
  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • SI事業
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報

©Minato Co., Ltd. All Right Reserved.

プライバシーポリシー