Minato

  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
採用情報

BLOG

Minatoのブログ

TOPブログ【Minatoの流儀】計画が重要

【Minatoの流儀】計画が重要

2020.6.10 経営のやり方 社長ブログ
株式会社Minato 代表取締役 中明知也

はじめに

いつもありがとうございます。

株式会社Minatoの中明です。

最近、出張も、会合もないので、机に座りっぱなしです。なるべく運動をしようとしていますが、一度、初めてしまうと数時間も座りっぱなしで仕事をしてしまいます。

私は、かなりお気楽な性格ですし、仕事をしている姿ってあまり想像できない人もたくさんいると思うのですが、結構綿密に計画をしていますし、実行するために時間を使っています。あとは、財務三表(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)などもしっかり確認しています。

その中でも、Minatoが成長している理由の一つとして、【事業計画書】が挙げられると思います。

事業計画書について

経営者からすると普通のことではあるので、自慢でもなんでもないとは思うのですが・・・

金融機関から意外に褒められるのが、【事業計画書】をしっかりと作っており、運用していることです。

先日キックオフについての記事を出しましたが、キックオフのために数字をまとめることはしていないです。予定と実績を管理し、その結果を公表しているだけです。

毎年、7月くらいには次期の【事業計画書】を作り、10月の発表までに詳細の計画まで作り上げます。

1期目からやっていおり、どんどん計画の精度は上がってきていると思います。

もちろん、計画通りに事が進むことなんてほとんどありませんが、その都度工夫したりして補正していきます。

4期目くらいから、私だけでなく、重要なポジションとなる人と一緒に運用をして、数字に対する感覚と計画に対する経験を積ませています。

計画が重要!!

PDCAサイクルというのがありますが、私はPlanが一番重要だと考えています。とにかく、計画が重要です。

計画がなければ、良い行動、良い改善なんてできないためです。

日々の業務でいうと、報告が重要ではなく、朝の計画が重要です。

「日報書くのめんどくさいな・・・」っという話を聞くのですが、やったことを書くのではなく、やると決めたことをに対して、できたか、できないか?を記載する方法が良いと思います。

もっというと、朝ではなく、前日に決めておくのです。もっというと、月曜日に決めておくのです。いや、金曜日に決めておくのです。そうすると、事前準備ができたり、より良い計画に変更できたりします。

なので、計画する癖をいかにつけるか?がとても重要だと思います。

おわりに

【計画が重要!】とか偉そうに言っていますが、計画倒れなこともたくさんあります(笑)

今年は、体重を10Kg減らす!とか、全然達成できていませんし・・・

たぶん、計画が弱いのと、意思が弱いというか、達成したときのイメージができてないのでしょう・・・

ただ、事業については、明確なビジョンがあり、達成したいという気持ちがかなり強いです。自分のためだけではなく、働いている人のため、応援してくれている人がいるためとか、さまざまな理由があると思います。

まだまだやらなくてはいけないこと、やりたいことがたくさんあるので、どんどんチャレンジしていきたいと思います。

そのためには、計画をたてることですね。

っということで、一緒に事業を大きくする計画を作りたい人は、「Minatoに相談だ!」

NEXT

No image
2020.06.11 料理日記

【料理日記】卵かけご飯

PREV

【Minatoの流儀】労働環境の改善
2020.06.09 Minatoの流儀

【Minatoの流儀】労働環境の改善

NEW POSTS

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよう
2025.06.02

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよ…

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える
2025.05.26

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく …

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするとい…

【初級編】第7回:関数ってなに?
2025.05.19

【初級編】第7回:関数ってなに?

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / while)
2025.05.17

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / w…

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

CATEGORY

  • 開発実績紹介
  • IoT
  • IT活用について
  • スマートオフィス
  • Amazon
  • 流山おおたかの森オフィス
  • IoTデバイス
  • 出張日記
  • 経営のやり方
  • ニュース
  • 勉強会日誌
  • Minatoの流儀
  • プログラミング講座(初級編)
  • IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
  • 事業について
  • 料理日記
  • Minatoの社長ブログ
  • 社長ブログ
  • お知らせ

RELATED POSTS

関連記事

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02 経営のやり方

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【Minatoの流儀】学び続けること
2020.06.23 経営のやり方

【Minatoの流儀】学び続けること

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER
2020.06.18 流山おおたかの森オフィス

【Minatoの流儀】SPEED IS POWER

【徒然日記】業務をDXすること
2020.06.04 経営のやり方

【徒然日記】業務をDXすること

【Minatoの流儀】情報資産の活用について
2020.06.02 IT活用について

【Minatoの流儀】情報資産の活用について

【徒然日記】自由と責任について
2020.06.01 経営のやり方

【徒然日記】自由と責任について

VIEW ALL
Minato
  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • SI事業
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報

©Minato Co., Ltd. All Right Reserved.

プライバシーポリシー