Minato

  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
採用情報

BLOG

Minatoのブログ

TOPブログ【社長ブログ】チャレンジ精神!? 15/52

【社長ブログ】チャレンジ精神!? 15/52

2025.4.13 Minatoの社長ブログ
株式会社Minato 代表取締役 中明知也

はじめに

いつもありがとうございます。

株式会社Minatoの代表をしております中明です。

今週は、JASIPAの理事会にオブザーバーとして出席してきました。JASIPAとは、ITの中小企業で構成されたNPO法人です。

個人事業になったときに、恩師であるチャーリーソフトウェアの玉村社長よりご紹介いただき、参加させてもらったときからなので、かれこれ10年以上になります。

私は、企業間のビジネスのつながりというより、人として、経営者として、経営者の先輩として、いろいろと教えられました。

今回、オブザーバーとして参加したのは、2025年1月の賀詞交歓会で、先輩より

「そろそろ理事として、真剣にJASIPAの活動をしてみないか?」

と打診を受けたことから始まります。

株式会社Minatoも10周年を迎え、新しいフェーズになるところでいろいろと忙しい時期ではあったのですが、これもなにかの御縁であると感じ、了承することにしました。

2025年6月の総会をもって決議されるじこうではありますが、今のところJASIPAの理事として、NPO法人の運営側として活動する予定です。

株式会社Minatoの行動指針である「感恩報謝」

を自ら体現していきたいと思います。

チャレンジすること

株式会社Minatoのビジョンは、「成長による価値の最大化」です。

ビジョンは、「将来実現したい世界、世界観」といえばよいでしょうか。

株式会社Minatoが存在する意義であり、どのように存在したいかの姿であると、

私は定義しています。

「成長による価値の最大化」は、3つの成長があります。

①個人の成長

②組織の成長・事業の成長

③お客様の事業成長

しかしながら、「個人の成長」なくしては、「組織の成長」による価値の最大化は実現できず、クライアントへの価値の最大化も実現できない。

そのため、Minatoは、「個人の成長」を重要視しています。

What is Growth?

さて、そもそも「成長」とは何なのでしょうか?

私の定義は、

①過去の自分より出来ることが増えている②過去の自分より知っていることが増えている③過去の自分より気持ちの許容量が増えている

ということで、

成長には、人格的な側面、知識的な側面、技術的な側面の3つがあると考えています。

「増える」という表現が適切であるかは、わからないですが、

「過去の自分より◯◯が増えている」ことが成長と言えるのではないでしょうか。

Why do we need to grow?

次は、なぜ、成長しなければならないのか?ということです。

今、目の前で長男が漢字練習をしているのですが、漢字を練習して書けるようになるのって、自分のためですかね??

目的はなにか?っていう話だと思います。

自分のため成長??将来のため成長??

私は、「自分のための成長」が目的ではなく、「他人のための成長」が目的ではないか?っと考えています。

相手のため、子どものため、仲間のため、お客様のため。

これが、正しいんだ!といいたいわけではなく、

少なくとも私は、自分以外の人のために、

・出来ることを少しでも増やし、

・知っていることを少しでも増やし、

・他人の気持ちがわかる気持ちを増やす

そうありたいと思います。

子どもにも、世の中で活躍して、社会をより良くするために勉強するのだと、

伝えたいたいと考えています。

How much should we grow? How long should we grow?

次に、どれくらい成長すればよいのか?いつまで成長しなければいけないのか?

ということです。

例えば、勉強って、どれくらいしなければいけなくって、いつまでしなければいけないのでしょうか?

大学を卒業したら、勉強は終わり??社会人になって、一人前に仕事ができるようになったら終わり??

私が好きな言葉は、「無知の知」という言葉で、

学べば学ぶほど自分が何も知らないことをするってことです。なので、勉強に終わりはないのだと思います。

How to grow?

最後に、どのように成長していけばいよのか?ということです。

一番、重要な部分なのですが、

私は成長に必要なのは、「挑戦」だと思います。

失敗を恐れずにチャレンジすることが、一番成長を得るのに手っ取り早いと考えています。

つまり結果を顧みず、行動あるのみ!ってやつです。

子どもの話ばかりになってしまいますが、

子どもの成長で何が素晴らしいか?って、全部が初めての挑戦なんですよ。

漢字を書くのも、足し算をするのも、走るのも。

どれくらいの勇気が必要か。

年を取ると、新しいことに挑戦したり、リスクのあることに挑戦するのは、

ものすごく怖いことなり、結局、何もしない場合が多くなっていくのですが、

そうれあれば、なおさら学ぶのは辞めてしまってはいけないのだと思います。

おわりに

今回は、「成長」をテーマに、「挑戦を続けることが重要である」ということを、ばっばっばーーーーって、書き記しました。

私は、チャレンジングなタイプであるのですが、ここ数年、何もしてなかったなぁーって、猛烈に反省をしています。

2023年12月から研修で学び、さまざまな人と話す中で、経営者としてあるべき姿に気がつくことができました。本当に感謝です。

これからの10年の株式会社Minatoをご期待ください!

以上になります。今回もありがとうございました。

チャーリーソフトウェアについて

株式会社チャーリー・ソフトウェア

NPO法人JASIPAについて

NPO法人JASIPA

NEXT

【社長ブログ】仕事とは!? 16/52
2025.04.20 Minatoの社長ブログ

【社長ブログ】仕事とは!? 16/52

PREV

【社長ブログ】ビジョン!? 14/52
2025.04.06 Minatoの社長ブログ

【社長ブログ】ビジョン!? 14/52

NEW POSTS

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよう
2025.06.02

【初級編】第9回:プログラミングで計算してみよ…

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える
2025.05.26

【初級編】第8回:エラーとバグを乗り越える

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく …

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするとい…

【初級編】第7回:関数ってなに?
2025.05.19

【初級編】第7回:関数ってなに?

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / while)
2025.05.17

【初級編】第6回:繰り返し処理(for / w…

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

CATEGORY

  • 開発実績紹介
  • IoT
  • IT活用について
  • スマートオフィス
  • Amazon
  • 流山おおたかの森オフィス
  • IoTデバイス
  • 出張日記
  • 経営のやり方
  • ニュース
  • 勉強会日誌
  • Minatoの流儀
  • プログラミング講座(初級編)
  • IT業界の全体像がわかる全12回ガイド
  • 事業について
  • 料理日記
  • Minatoの社長ブログ
  • 社長ブログ
  • お知らせ

RELATED POSTS

関連記事

すべてのことに、全力投球中!25/52
2025.06.16 Minatoの社長ブログ

すべてのことに、全力投球中!25/52

経営とは、未来を描くことである 24/52
2025.06.09 Minatoの社長ブログ

経営とは、未来を描くことである 24/52

行動することこそ、未来を切り開く 23/52
2025.06.02 経営のやり方

行動することこそ、未来を切り開く 23/52

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52
2025.05.26 Minatoの社長ブログ

「時間を感じる力」が、人生と仕事を変えていく 22/52

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52
2025.05.24 Minatoの社長ブログ

コミュニティの「広さ」が、人生を豊かにするということ 21/52

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52
2025.05.16 Minatoの社長ブログ

【社長ブログ】具体と抽象について 20/52

【社長ブログ】リーダーシップとマネジメントについて 19/52
2025.05.11 Minatoの社長ブログ

【社長ブログ】リーダーシップとマネジメントについて 19/52

【社長ブログ】計画とは、心を整える技術である 18/52
2025.05.02 Minatoの社長ブログ

【社長ブログ】計画とは、心を整える技術である 18/52

【社長ブログ】信頼関係がすべてをつくる 17/52
2025.04.28 Minatoの社長ブログ

【社長ブログ】信頼関係がすべてをつくる 17/52

【社長ブログ】仕事とは!? 16/52
2025.04.20 Minatoの社長ブログ

【社長ブログ】仕事とは!? 16/52

【社長ブログ】ビジョン!? 14/52
2025.04.06 Minatoの社長ブログ

【社長ブログ】ビジョン!? 14/52

【社長ブログ】経営実践塾 13/52
2025.03.30 Minatoの社長ブログ

【社長ブログ】経営実践塾 13/52

VIEW ALL
Minato
  • トップ
  • コンセプト
  • 事業内容
  • SI事業
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • 採用情報

©Minato Co., Ltd. All Right Reserved.

プライバシーポリシー