【社長ブログ】北海道ジンギスカン「おきらく」!? 7/52
はじめに
いつもありがとうございます。
株式会社Mianto代表取締役を努めております中明です。
2025年2月8日(日)に、知人が群馬県館林市でジンギスカン屋さんをオープンさせたので、ドライブがてら、子どもたちを連れて、開店祝いに行くことにしました。
北海道ジンギスカン おきらく – 茂林寺前/ジンギスカン | 食べログ
館林市は、自宅から約1時間くらいの場所にあります。予約がいっぱいだったので、オープン前に店内を見させてもらおうかな?って、早めに家を出ました。
お昼は何が食べたい?って聞くと、「とんかつ」というので、館林市にあるとんかつ屋さんを検索すると、「とんかつの福よし」さんがヒットしました。
現地に到着すると、ものすごい人だかりでした。駐車場も20台ー30台くらい止められるような広さがありました。
結構並ぶのかな?って思っていたら、すぐに入ることができました。その理由は、店内がものすごく広い!
味も、量も、すべて完璧!人気なわけです。ちなみに、
・とんかつ定食
・ひれかつ定食
・ハンバーグ定食
・カキフライ定食
を頼みましたが、すべて美味しかったです!
っと、おきらくさんへは事情があって、いけなかったのですが・・・近々、食べに行きたいと思います!
MinatoのMVVについて
本日のメインのお代は、MinatoのMVVについてです。会社のミション・ビジョン・バリューって、重要でない気もするのですが、とても重要です。私の仕事のモットーは、「目の前のことに真剣に取り組み、その業務の価値を最大化させ、お客様に価値を提供すること」だと考えています。これは私のあり方ではあるのですが、株式会社Minatoのビジョン・ミッション・バリューもここから派生していくものになります。
私一人では、限られた範囲の人にしか提要することしか出来ないのですが、この想いを仲間とチームを組んで、より多くの人に価値提供していくことが組織化するということです。
ということで、
株式会社Minatoのミッションは、「IT技術を駆使し、お客様の業務の価値を最大化させること」つまりは、生産性の向上、業務改善をして、労働生産性を改善すること。株式会社Minatoのビジョンは、「日本一、お客様の生産性向上にコミットする会社」
結果、クライアントも従業員もワクワクして仕事をしている状態をつくること。うーん。うまく表現できないなーってことで、ChatGPTに整形してもらいました。結構、いい表現で納得しています。
===========================================
Vision | ビジョン
「成長にワクワクする世界を、ITで創る。」
私たちは、IT技術を駆使し、中小企業の成長を支え、そこに関わるすべての人がワクワクできる未来を創ります。===========================================
Mission | ミッション
「ITの力で企業の可能性を最大化し、事業成長を加速させる。」
私たちは、ITサービスを通じてクライアントの課題を解決し、企業の成長をサポートします。事業の成長だけでなく、そこで働く人々がやりがいを感じ、挑戦し続けられる環境を生み出します。
===========================================
Value | バリュー
私たちは、以下の3つの価値観を大切にします。
- 精励恪勤(せいれいかっきん) – 何事にも誠実に、ひたむきに取り組む。
- 自己研鑽(じこけんさん) – 常に学び続け、自らの成長を追求する。
- 感恩報謝(かんおんほうしゃ) – 感謝の心を忘れず、関わるすべての人と向き合う。
おわりに
最近、3週間ほど入院していました。入院といっても、怪我をしたわけではないですし、体調が悪かったわけでもないので、気が楽ではありましたが、妻や子ども、仲間に心配をかけてしまいました。
ただ、この三週間で得たものは、とても大きくって、体調管理の意識もそうなのですが、事業について真剣に考えることができました。どのように行動すればよかったのか?行動すればよいのか?などを、冷静に考えることができました。
とにかく、周りの支えてくれる人に感謝であり、ありがたく感じました。これからの時間は、周りの人のためにも自己研鑽に当てていきたいと思います。
今回も最後までありがとうございました。